-
環境構築
Chocolatey を使ってパッケージを管理する(インストール編)
【Chocolatey とは】 Chocolateyとは、Windowsで動作するソフトウェアをコマンドラインで管理できるツールです。Chocolateyを利用すると、Linuxの aptやyumのような感覚でコマンドラインで簡単にソフトウェアをインストールできるようになります。 【イン... -
環境構築
Chocolatey を使ってパッケージを管理する(アップデート編)
【現在のバージョンの確認】 choco -v を実行 PS C:\Windows\system32> choco -v 1.1.0 【アップデート】 PowerShell を管理者として起動して choco upgrade chocolatey を実行 PS C:\Windows\system32> choco upgrade chocolatey Chocolatey v1.1.0... -
環境構築
Ubuntu 20.04 LTS に Docker と Docker Compose をインストールする
Ubuntu 20.04 環境に Docker と Docker Compose をインストールしましたので、そのメモです。基本的に、以下の公式ドキュメントを参考にインストールを行いました。 【環境】 OSUbuntu 20.04 LTS 【手順】 Docker と Docker Composeのインストール手順を解... -
AWS
Docker 構成の WordPress を EC2 から Lightsail にお引越し
EC2の無料期間が終了してしまい、正規の利用料金を払わなければならなくなり、EC2とロードバランサーを合わせて、月額3,000円強かかるようになってしまいました。 そこで、EC2をLightsailにお引越しすることにしました。CDNは、CloudFront を継続利用する... -
AWS
Amazon Lightsail の blueprint_id や bundle_id を確認する
Amazon Lightsail のインスタンスを、コマンドラインや構成管理ツールから作成しようとすると、 blueprint_id (OSやアプリケーションがインストール済のベースイメージ)bundle_id (インスタンスのスペック) を指定する必要があります。 Amazon Lightsail ... -
インフラ
GitHub Actions のセルフホストランナーを構築する
Github Actionsを使って、アプリケーションのビルドや自動テスト、インフラの構築をすることが多くなってきました。そして、どうしてもデプロイ先のネットワークと同一ネットワークからデプロイする必要があったために、Github Actions のセルフホストラン... -
自宅サーバ
【おうち k8s クラスタ】 Kubernetes クラスタ構築編 (containerd + flannel)
「Kubernetes」をUbuntu上にセットアップしました。物理サーバー2台を用意して、マスターノード1台とワーカーノード1台の構成です。それぞれのサーバーには Ubuntu Server をインストールしました。 CRI (Container Runtime Interface) としては Contai... -
自宅サーバ
一家に一台、超小型サーバを作ろう OSインストール編
ハードウェア選定も終わり、超小型サーバの組立も終わりました。続いて、OSをインストールしてセットアップを進めます。 【OS選定】 サーバーOSの種類がたくさんあって、初めて選定するとなると迷いますよね。個人ユースで有名どころだと、、 UbuntuCentOS... -
自宅サーバ
一家に一台、超小型サーバを作ろう ハードウェア選定編
自宅 Kubernetes (k8s) クラスターのマスターノード用に、 Mini-ITX で超小型サーバを構築しました。同じような構成でサーバを立ち上げようとしている方の手助けに、少しでもなったらと思い、記録を残します。 【ハードウェア構成】 調達パーツ古/新調達価... -
雑記
Googleアドセンスのアンカー広告をPC表示で無効(非表示)にする
2021/07/19より、PC等の幅の広い画面であっても、アンカー広告を表示することができるようになった。スマホ用にアンカー広告を表示する設定にしていた場合は、幅の広い画面用のアンカー広告もデフォルトで有効となってしまうため、不要な場合は別途設定が... -
環境構築
【サンプル付き】Nginx のリバースプロキシでキャッシュして高速化する
Webサイトの表示が遅いと、それだけページの離脱率が上昇してしまいます。そのため、SEOの観点からもWebサイトの読み込み速度は重要です。 リバースプロキシでレスポンスをキャッシュすることで、バックエンドサーバー(リバースプロキシの向き先として設... -
環境構築
Nginx で 静的コンテンツの gzip圧縮 に対応する
Webサイトの表示が遅いと、それだけページの離脱率が上昇してしまいます。そのため、SEOの観点からもWebサイトの読み込み速度は重要です。 今回は、Nginxの設定で静的コンテンツのgzip圧縮に対応して、Webサイトの表示速度を向上させる方法を紹介します。 ...